(注意事項:メニューは左上のにございます)
結論:MACD(マックディー)は入り口探しに利用する
MACD(マックディー)は1979年にジェラルド・アペルによって開発された比較的新しいテクニカル分析です。
MACD(マックディー)は数あるインジケーターの中でもダマシが少ないのでとてもよく使われているテクニカル指標になります。特に1時間以上の長足で有効で順張り派には人気です。
トレンド系のインジケーターゆえにレンジ相場には弱く中心にあるゼロライン付近ではシグナルであるクロスが頻発するので注意が必要になります。
またクロスの角度も重要で角度が緩やかだと信頼度が低く、角度が急だと信頼度が高いと言われています。
参照元(外為オンライン)
基本的にラインがクロスしたところがトレンドの転換点ととらえてエントリーポイントにしますが、ゼロラインとの交差もポイントとなります。勢いよくゼロラインを突破したらトレンドの継続を意味し、失速したらレンジに相場に突入する可能性が高くなります。
トレンド転換し次のトレンドが発生する前のトレンド終盤にはトレンドレスになることが多いことから、 MACD(マックディー)は新規売買には有効でも手仕舞いのサインが遅くなる傾向もあることには注意が必要なところでしょう。