一般的に資産運用というと100万円貯まってから意識されることが多いようです。
100万円というと資産の単位として認識しやすいのでしょうね。
個人的にはもう少し少ない額でも資産運用を始めてほしいと思いますが…
「ここにある100万円を資産運用に回したい。おすすめはありますか?」
普通のファイナンシャルプランナーにアドバイスを求めた場合、
返ってくる回答はほとんど以下の3つになるのではないでしょうか?
A「投資信託です。プロが運用してくれるから安心ですよ。」
B「外貨保険です。日本は低金利が続いていますから、外貨で運用したほうが利回り有利ですよ。」
C「変額保険です。市場の力を借りて大きく育つ可能性がありますよ。」
およそこんな感じでしょうか?
間違ってはいないんです。間違ってはいないんですけど、面白くないですね。
さらに言うと全て他人任せなのでマネーリテラシーが向上しません。
私は攻めのファイナンシャルプランナーですから同じ回答をすることはありません。
違う投資対象に分散投資することをアセットアロケーションと言いますが、アセットアロケーションにはリスクを分散する意味のほかに、目的を分散させようという意味合いもあります。
100万円の資産運用資金があるとすれば、
私であればこうアドバイスすると思います。
「では、70万円をIPO株用の証券口座に、20万円をバニラオプション用の口座に、5万円をFX用の口座に、残った5万円はバイナリーオプション用の口座に入れてください。」
「IPO株用の口座とバニラオプション用の口座は未来のための口座です。利益が出ても出金してはいけません。複利運用するんです。」
「FX用の口座とバイナリーオプション用の口座は今のための口座です。利益が出たら今のために使ってください。もちろん複利で運用しても構いません。」
「ただし、他人任せではありませんので、学ぶ必要があります!」
お金を今のためにだけ使うのは論外ですが、未来のためだけに使うのもちょっと寂しいですね。
未来のことも考えたうえで、今の生活もランクアップしたいと思うんですが
あなたはどう感じますか?
ちょっと攻めすぎだと思われますか?
↓無料メルマガです↓